Bridal checkブライダルチェック
特に症状があるわけではないけれど、婦人科系に問題がないか調べたい方にお得なセットです。
御結婚前の方にお勧めのセットですがそれ以外の方も受けていただけます。
セット内容
- 子宮頸がん検診
- 経腟超音波(子宮、卵巣のチェック)
- 乳がん検診(視触診+超音波)
- おりもの検査(一般細菌、カンジダなど)
- 性感染症(クラミジア、淋菌、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV)
- 一般血液検査(貧血、肝機能など)
- 風疹抗体価検査
セット名 | 料金(消費税込) |
---|---|
ブライダルチェック | 25,000円 |
Ladies dogレディースドッグ
婦人科系の検診のセットです。婦人科検診も乳がん検診も超音波の検査がセットになっています。
婦人科の超音波の検査では、子宮や卵巣の状態、できものの有無などがわかります。
乳がん検診もマンモグラフィと超音波が同日にでき、マンモグラフィ単独よりお勧めの検査です。
いずれも女性の専門医が検査を行います。
更年期以降の方は骨密度も測定でき、安心です。
セット内容
- 婦人科検診(子宮頸がん検診+経腟超音波)
- 乳がん検診(マンモグラフィ+超音波)
- 骨密度測定
セット名 | 料金(消費税込) |
---|---|
レディースドッグ | 20,000円 |
Vaccination予防接種
子宮頸がんワクチン
子宮頸がんは子宮の入り口に出来るがんで、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスに感染することによって発症します。好発年齢は30~40代とされてきましたが、最近は20代での発症が急激に増えています。
子宮頸がんの原因となるHPVは、性交渉によって感染するウイルスで、性交渉の経験がある女性の約8割は50歳までにいちどは感染すると言われているくらい、ごくありふれたウイルスです。多くの場合は自己免疫力で自然に消失しますが、ウイルス感染が排除されずに持続すると、一部に「異形成」といわれる前がん病変やがんが発生すると考えられています。
子宮頸がんのワクチンは、HPVウイルスの感染をブロックし、発がんを予防します。HPVには様々な型があり、その中でも子宮頸がんを引き起こすHPVは、約15種類といわれています。
当院では4価ワクチン(ガーダシル)と9価ワクチン(シルガード)の接種ができます。4価のHPVワクチンが、小学生6年生~高校1年生の女性が公費による接種を受けることができます。9価ワクチンは当面は任意接種となります。
ただし、いずれのワクチンも100%HPVの感染を予防できるわけではないので、ワクチンを接種した後も、定期的に子宮頸がん検診を受けるようにしてください。
ワクチン名 | 料金(消費税込) | |
---|---|---|
ガーダシル | 1回 | 約16,500円 |
シルガード | 1回 | 約30,000円 |
- いずれも3回の接種が必要です
その他の予防接種(こどもの予防接種も含む)もできますので、お問い合わせください。